守る会計:正確・タイムリーな税務会計
数字を未来に役立てる
申告のためだけの税務会計ではなく、
未来のライフプラン・経営の意思決定に役立つ
税務会計をモットーにしています。
IGの3つの特徴



こんなお悩みに対応いたします。


各種税務申告
法人税・消費税
税法の正しい解釈と適用により、会社の内部留保の最大化を常に念頭において、決算申告業務を行っております。
決算の早期完了により、次年度の計画づくりにも貢献致します。
確定申告
□事業所得 □譲渡所得 □贈与税申告
3月15日が確定申告期限という考えは過去のもの。
2月末までに完了させ、お客様に早くあんしんして頂ける体制をとっております。
すべて電子申告にて行いますので、税金の還付も早くなりました。
相続税申告
相続は初めてのことで大変不安に感じる方も多いものです。
その不安を一刻も早く解消し、また家族間の「争続」にならないよう、きめ細やかな対応を行います。
年末調整代行
同時に行う法定調書の作成や償却資産税の申告など、多忙な時期に面倒なものです。代行計算は弊社にお任せください。
自社計算を希望される方は、その体制作りを指導致します。
税務監査のおすすめ
”税務調査”で慌てないために・・・
税務監査を実施し、税務調査への防波堤を構築しておきましょう
「税務監査」とは?
税務監査には ◆事実監査 ◆法的監査 があります。
◆事実監査
契約書・納品書・請求書・領収書・議事録 等によって事実確認をおこないます。
◆法的監査
事実監査によって確認した取引が、税法に基づき正しく処理されているかどうか確認を行ないます。
『評価報告書』の作成
事実監査・法的監査後、確認・改善等をその都度、指導致します。
***税務調査に完璧に対応するために、会社の規模や状況に応じ毎月、隔月などの税務顧問契約を結ばせて頂きたいと考えております。
アイジータックス税理士法人では、御社に最適な税務監査を提供いたします。
書面添付
書面添付制度とは
税理士がその職責に基づき、「この会社の法人税・消費税申告書は正確な決算書を基礎に、法人税法その他の諸法規に則り、適正に作成されたものである」と税務署に対し、いわば太鼓判を押すようなものです。具体的には、税理士が作成した税務申告書について、その作成内容に関して
- どのような項目について、
- どのような資料に基づき、
- どれほどの精度で確認を行い、検討・判断したか、
- また、どのようなことについて顧客から相談を受けたのか、
を書面の形にし、申告書に添付して税務署に提出する手続です。また、この制度には税理士への罰則規定があり、責任は非常に重いものであります。
書面添付のメリット
税務申告書・決算書の信頼性が大きく高まるため
- 税務調査の確率を低くすることができます。
税務署内の机上調査で疑問点が出てきても、現地調査の前にまず税理士へその件について問合せを行い、納得が得られれば、その後の調査は省略されます。 - 税務調査が実施される場合でも、調査日数が縮減されることが期待できます。
たとえ調査が行われたとしても、調査ポイントを絞って確認のために訪問するため短時間で終了します。 - 金融機関などからの信頼も高まります。
脱税などの不正がないことの裏付けであると共に、粉飾など金融機関が嫌う不当な利益の計上もないことが間接的に証明できます。
書面添付のデメリット
帳簿等が適時・正確に作成されているか、税務監査を受ける必要があり、多少の経費のご負担があります。
※アイジータックス税理士法人では、お客様への書面添付をおすすめしております。
ぜひ一度ご相談ください。