
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
SDGsの達成に向けた取り組み
地域経済の持続的成長

地域に寄り添う会計事務所として、事業を通した地域貢献ならびに活性化への取り組みを積極的に実践します。
●主な活動
- 未来会計による健全経営の基盤をつくり中小企業の持続可能な経営の支援
- 事業承継による次世代へのバトンタッチの支援
- セミナー開催や地域企業とのビジネスマッチングなど、企業をつなげる仕組みづくり …など
働きがいのある環境づくり

柔軟な働き方の提供やキャリア支援など、働きやすさ向上に取り組み、さまざまな方が活躍できる環境に。
●主な活動
- キャリアアップのための研修制度
- 時短勤務やテレワークなどの勤務時間の調整や子育て休暇制度など、ワークライフバランスの確保
- 定期的な研修や相談窓口の設置し、ハラスメント防止へ取り組む など
環境への配慮

クラウド会計やDX化への取り組みにも積極的に行い、ペーパーレス化を実現し、持続可能な社会の実現に近づきます。
●主な活動
- クラウド会計ソフトの積極的な利用による紙資源の節約
- 顧問先へのDX化にも取り組むことで、ペーパーレス化を実現
- クールビズによる節電対策 など