IG会計の特長
IG会計グループの特長
Features by IG Accounting Group
中小企業の「存続」・「発展」をサポートする!
それが私たちの使命です。
。「。「。「。「。「。「
21世紀は過去の成功体験が通用しないパラダイムシフトの時代です。
しかし、厳しく激しい変化の時代だからこそ、
日本の経済を支える中小企業が
新たに成長するチャンスがあると考えています。
新たに成長するチャンスがあると考えています。
経営者のよき相談役となるよう、
衆知を集め問題解決のお手伝いをさせていただきます。
未来会計サービス
経営者の意思決定は、企業存続を大きく左右することになります。必然性の高い意志決定は、健全経営の基盤となります。『未来会計サポート』により、マネジメントの視点で会計を体系化することで、経営者は日々の意思決定を数値的根拠とリスク計算をもって行えるようになります。
1. 現状分析
中期戦略の策定に際し、まずは現状を正しく把握します。
- 財務分析(定量分析)
御社の安全性・収益性・成長性・効率性・生産性(経費分析や資金繰り状況の把握を含みます)について、状況を把握し、課題を明確にします。 - 事業分析(定性分析)
市場や競合他社などの外部環境分析の他、現状のビジネスモデル(収益獲得の源泉は何か?)の確認、業務プロセスの確認を通して、強みと弱みを把握します。
2. 中期経営計画策定(戦略策定)※将軍の日・参謀の日
社長の頭の中になる将来のあるべき姿を整理整頓し、現状分析の結果を踏まえ、実行可能性を検討するとともに数値へ落とし込みます。
- 理念の確認・将来構想作り(将軍の日・参謀の日)
中期計画策定のため、企業の理念をもとに、目指すべき方向性を明確にします。 - 数値計画の作成
思い描いた5年後のあるべき姿を、全社の計画、部門別・事業別計画に落とし込みます。
3. 単年度計画策定(戦術策定)
5年後のあるべき姿を達成する為に、今期の必達数値目標を決定します。
- 単年度数値計画の決定
5年後のあるべき姿を達成する為に、今期の必達数値目標と、毎月の数値目標を決定します。 - アクションプランの決定
目標達成のためのアクションプランを作成します。定量目標・定性目標の設定、実施責任者決定(役割分担)、数値計画/KPI設定の整合性確認、年間行動スケジュールの作成(月次)、達成管理ルールの確認(会議内容設計)を行い、目標を達成するための準備を整えます。
4. 実行サポート(検証・フィードバック)
立てた計画を確実に実行していくために、毎月の達成状況の報告、確認、フォローを実施します。
- 予実報告・会議
前月の検証を行い、当月以後の取組事項を決定し、目標達成のために軌道修正します。前工程での決定事項(KPI)やそれに付随する行動について検証を行っていきます。
↓
数値的な結果から、なぜできたのか、なぜできなかったのかという阻害要因を抽出し、対策の検討、次月までのスケジューリングをおこないます。
↓
各部署で割り振られたことがあれば、それに対する報告や、本会議を受けての部署別会議での議題、取り組み内容も決め込み、落とし込める形にしていきます。
税務会計サービス
申告だけの税務会計ではなく、未来のライフプラン・経営の意思決定に役立つ税務会計をモットーにしています。
1. 法人税・消費税・所得税 の税務申告(国内税務・国際税務)
社会環境、経済環境の複雑化により、税法も複雑かつその取り扱う範囲も多岐にわたっております。
日々変化する税法を的確に理解し、お客様へわかりやすくご説明し、適正な税務申告につなげていきます。国内法人の税務申告に加え、国際税務申告にも対応しております。
- 有資格者の体制:税理士3名、公認会計士2名
- 税務署OB税理士との連携
- 語学対応スタッフ:英語、中国語
2. 巡回監査
弊社では、「スピーディ&タイムリー」「チーム&ネットワーク」「未来会計との連携」をモットーに、毎月の巡回監査を行います。未来会計サポートとの連携を前提に、企業の会計基盤の構築を、巡回監査でサポートします。
- スピーディ&タイムリー 欲しい情報を欲しい時に!
- チーム&ネットワーク あらゆる相談に対応します!
- 未来会計との連携 会計を経営に生かす!
その他のサービス
1. 3点セットの導入(経理処理マニュアル・自計化指導・会計システム導入)
社内での経理処理体制の構築を、マニュアル作成、自計化指導、システム導入サポートの3方向からサポートします。
2. リスクマネジメント
会社の様々なリスクに備え、必要な保障を検討し、ご提案いたします。
3. 業務フロー・業務記述書作成
会社全体の業務の流れを整理整頓し、業務改善をご提案します。
4. クレド作成
理念をもとに、従業員の行動指針となる組織の価値観・考え方を、従業員主導で言語化することで、組織の目的を共有し、主体的に行動する人材を育成します。
5. 事業承継サポート
円滑な事業承継のために、いつ、どういった形で事業承継を行うのか、資産の承継と経営の承継の両面からサポートいたします。
6. 相続税申告・相続シミュレーション
相続に対するお客様の不安を取り除き、円滑な相続手続きを行うため、相続発生の前段階からきめ細やかなサポートを行います。
7. M&A
日本M&A協会(一部上場企業)と連携を図り、事業承継問題の解決や新規事業拡大などのM&Aサポートを行います。