昭和59年創業~平成15年
会社沿革-1 昭和59年創業~16年まで
昭和59年 6月
| 長崎市江戸町(30坪)にて創業 MJS ACE280(2台)導入(職員 6名 関与企業 32社)
|
昭和60年 5月
| 情報誌『イエローページ』IS事業部より発刊(以後毎年発行)OLIVETTI DP3530 導入、MAS事業部設立(経営計画作成業務開始)
|
昭和61年 8月 | 事務所拡張(40坪)のため移転(職員9名 関与企業 120社) |
昭和61年12月
| OLIVETTI DP3530 導入、MAS事業部設立(経営計画作成業務開始)
|
昭和62年 8月
| MJS NET4000 導入、コンピューター会計拡大
|
昭和63年 1月 | 関与企業数増加のためのAS事業部分割(職員 13名 関与企業 150社) |
昭和63年 7月 | 国際コンサルタンツグループ(ICG) 加入、週休2日制導入 |
平成2年 1月 | Pプラン(新5ケ年計画)スタート |
平成2年 10月 | ハワイ研修旅行、MJS NET5020 導入 |
平成3年 4月 | 事務所拡張(70坪)のため移転 |
平成3年 8月 | THE FP 導入 |
平成3年 10月 | アメリカ西海岸研修旅行 |
平成4年 10月 | シンガポール・マレーシア研修旅行 MJS NET7080(OCR含む) 導入 |
平成5年 4月 | MAP研究会発足、自計化・MAS監査の実施 |
平成6年 3月 | バンコク・プーケット研修旅行 |
平成6年 7月 | MAP21 3台導入(30坪) |
平成6年 9月 | 事務所フロアーに増設(30坪)、テューモス 導入 |
平成6年 10月 | (有)エム・エー・ピー(記帳代行会社)設立 |
平成7年 1月 | Sプラン(5ケ年計画スタート) |
平成7年 5月 | MJS NET7080(コンパス版) 導入、財務参謀 導入 |
平成7年 10月 | オーストラリア・韓国研修旅行 |
平成7年 11月 | MAP21 9台追加 導入 |
平成8年 4月 | 経営人間学講座(毎年10回シリーズ)参加 |
平成8年 5月 | 人事MASシステム 導入 |
平成8年 9月 | 将軍の日 セミナー開始(月2回)、社長の四季シリーズ 導入 |
平成8年 11月 | オーストラリア研修旅行 |
平成9年 5月 | 事務所同フロアーに増設(30坪) |
平成9年 6月 | マッピングシステム 導入 |
平成9年 10月 | ラスベガス・ロサンゼルス研修旅行、人間学幹部セミナー参加(10名) |
平成10年 9月 | 社風診断システム 導入 |
平成10年10月 | ラスベガス・ロサンゼルス研修旅行、新組織体制スタート・改装、IG戦略室開設 |
平成11年 3月 | 経営人間学講座‘99(7名参加) |
平成11年 4月 | MJS NET18 導入、(職員27名 関与企業 300社) |
平成12年 1月 | Cプラン(5ケ年計画スタート) |
平成12年 7月 | 社内LAN拡張 社内メール導入 |
平成12年 9月 | NN構想の会 第1回全国大会 (東京 早稲田リーガロイアルホテル) |
平成12年 10月 | 専用線導入 速度128K インターネット環境の構築 |
平成13年 3月 | 経営人間学講座 ’01(11名参加) |
平成13年 9月 | MAP2導入 |
平成13年 10月 | NN構想の会 第2回全国大会 (シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル) |
平成13年 12月 | MJS ACELINKシリーズ導入 |
平成14年 1月 | 【 岩永グループより分社新会社設立 】 ■(有)IGブレーン ■(有)IGプランニング ■(有)IG新会計 |
平成14年 3月 | 経営人間学講座 ’02(10名参加) |
平成14年 4月 | MJS e超簿導入 |
平成14年 4月 | OSAP加入 |
平成14年 9月 | 日本M&Aセンターグループ加盟 |
平成14年 11月 | NN構想の会 第3回全国大会 (椿山荘) MAP2サーバー環境構築 |
平成15年 3月 | ハワイ研修旅行 、経営人間学講座 ‘03(10名参加) |
平成15年 4月 | インターネット回線光回線へ変更 (速度100MB) |
平成15年 6月 | NN地域会 『IG経営塾』 発会 |
平成15年 8月 | NN構想の会 全国ネット地域会 ~「新ビジネスモデル研究会 (NBM)」(全6回) スタート |
平成15年 9月 | NN構想の会 第4回全国大会 (椿山荘) |