本文へ移動

考える言葉

 

先送り

 
2023年11月27日(月)

 人間には厄介な性質がある。それは、“先送り”の傾向があることだ。
 目先の緊急な課題にはすぐに対処するものの、遠い未来の緊急な課題に関しては、「まだ先のことだから」と“先送り”する傾向である。
 コロナの発祥がその傾向を一層強めているような気がしてならない。「コロナだからしょうがないよね・・・」という言葉をよく耳にする今日この頃だ。
 コロナ禍であろうが、コロナ後であろうが、われわれ経営者が取り組むべきマネジメントの課題は、常に存在しているし、“先送り”していい問題など一つもないはずであり、そう心得ておくべきだろう。
 変化の激しい時代なので、未来を予測することが非常に難しいといわれているが、確かな問題意識を持って、目の前にある現実を観察していると、未来に起こり得る変化の予兆がみえてくる。
 ドラッカーの言葉を借りていうと、「すでに起こった未来」があるのだ。
 この問題意識を高めるために効果的なのが、ドラッカーの提唱している『自己目標管理』(Management By Objectives and Self‐Control)であろう。
 IG会計グループでは、創業当初から「IG式目標管理システム」と称して、「ノルマ管理」ではなく、「自己管理」ができる主体的な人材育成することを目的として取り組んできたものであり、また、未来会計(=MAS監査)としてクライアントに提供し続けているサービスの一つでもある。
 今や、「人生100年時代」だといわれている。昔みたいに、学生を出て社会人となり、定年を迎えて第二の人生(余生)を生きるという、そう単純にはいかないだろう。“先送り”された課題は、その質を変えて新たな課題へと変わり、もっと難しくなって、悩みの種となりそうだ。
 21世紀は変革の時代である。生涯学習という言葉があるように、絶えざる継続学習が求められる時代であり、変わり続けていくことが求められる時代でもある。とても“先送り”できる余裕はないはずである。
 ドラッカーが提唱した「自己目標管理」を徹底し、「仮説(Plan)~実践(Do)~検証(See)」を繰り返し、繰り返し行うことによって、“先送り”しなくていいマネジメントのスタイルを確立する必要がある。
 今年になって、毎月2回開催している『将軍の日』(中期五ヵ年計画策定セミナー)への参加者が増えてきている。“先送り”していることへの健全な危機意識が芽生えている証拠だといえよう。ぜひ、参加を考えてみませんか!


                   ”考える言葉”シリーズ(23‐42)